靴選びは足の計測から! 『歩人館』さんにて!!
2014/02/17 17:05
靴、欲しいなぁ~
ヒールがあってでも足が痛くなるので幅広で
そして、かわいい靴
って、なかなかないんです
年々、外反母趾ぎみになってきている感じがします。若いころハイヒールをガンガン履いていたので、ヒールのない靴には抵抗がありますが、足が痛いのに耐えられなくなってきました
せっかく新しい靴を買っても、痛くなって履かなくなっちゃたりと、靴選びに困ってました
そんな時に、『歩人館(アシックス)さん』で、無料で足の計測をして下さることを知り、すがる思いでお邪魔しました
もっと難しく考えてましたが、フラッと立ち寄って出来る感じです
まず、『フィッティング チェック シート』というものに記入します
そして、両足に印を6箇所つけます。
ストッキングを履いたままでも大丈夫だそうです。素足がベストですが、肌色のストッキングならOKだそうです黒のタイツなどを履いている場合は、ちゃんと貸出用のひざ下ストッキングがあるのでタイツの上から履けば大丈夫だそうです
次に、3次元足形計測機で足形測定をしてもらえます
左右の足を測ります。あっという間でしたもちろん、痛くもかゆくもありません
そして、またまたあっという間に、私の足の分析結果がでました。
A)足長
B)足囲
C)かかと幅
D)足高
E)アーチ高
F)かかとの傾斜角度
G)第1趾側角度
靴選びの基本データを作って下さいましたそのデータをもとにいろいろと説明して下さり「なるほど!」の連続でした
今まで解らなかった自分の本当の足の状況がわかって、自分では、23㎝の3E だと思っていたのですが、意外と足囲が小さくて、Eか2Eくらいだそうです。でも、典型的な日本人の足形で、幅が広いので、足囲は小さいけど幅が広い靴が合っているようです。幅広のペラペラ足のようです
足の指にたこができていたり、足の小指が痛いというトラブルの原因もわかりました
足が靴の中で、動いてしまうのでストラップつきの靴が私には合っているようです。
目からウロコです
お店の方のお話は、なるほど!なるほど!!なるほど!!!でした
そしてそして、そのデータに基づき、いろいろな靴を紹介していただきました
足が痛いのに、ヒールが履きたい!たくさん歩きたい!!という私のわがままを満たしてくれる素敵な靴でした。
こちらも、革がやわらかくいつも痛い小指がまったく痛くなく、ビックリな履き心地です。
もう少し、ヒールが高くしたいとお伝えするとこちらも紹介して下さいました。
いろいろと気になる商品がいっぱいでたくさんたくさん履かせていただきました。
シンプルなこちらも使いやすそうです!
どれにしようかなぁ。。。
今回、足の測定をしていただき、靴選びって大事だなぁ~!と思いました。
合ってない靴を履いていると、大変なことになる!と怖くなりました
まだ痛みはないのですが、左足の親指が外反母趾になっちゃってました
自分に合った靴探しの第一歩として、ぜひぜひ、無料足形測定!おススメです!!
お店の方が、とても親身になって相談にのってくださいます
皆様の足は大丈夫ですか
歩人館 名古屋サカエチカ店→http://www.sakaechika.com/shop/shoes/000014.html
コメントする